電子工作
電子工作
-
2.8インチTFTディスプレイに画像を表示する
概要 PCのPythonスクリプトは、PCの画像をMQTTを使ってESP32に送くります。ESP32は受け取った画像を2.8インチTFTディスプレイに表示します…
-
ATOM Matrixを使う
参照サイト 使い方を詳しく解説してある(ロジカラブログ)オフィシャルサイト 使うときの注意1 COMポートからアップロードした後は、USBケーブルを一度抜いて再…
-
Roller485 LiteとATOMS3R M12カメラキットでArUcoマーカーをトラッキングする
概要 Roller485 LiteのPOSITIONモードは、指定した角度に俊敏に移動する。カメラでマーカーをトラッキングしたらその俊敏さが分かると思いやってみ…
-
Raspberry Pi 5 に Arduino IDE をインストールする
Raspberry Pi 5 に Arduino IDE をインストールした。但し、バージョンは2.xではなく Arduino IDE 1.8.19 である。 …
-
ATOMS3R M12カメラキットの画像をROS2にパブリッシュ
ROS2内でArUcoマーカーを使うために、ATOMS3R M12の画像をトピックとしてパブリッシュするスクリプトを作った。ATOMS3R M12とPCとの接続…
-
オドメトリー実験車を動かす
オドメトリー実験車の動かし方は次の3通りある。➀ ジョイスティックでコントールする 単純にジョイスティックをラジコンのコントローラーとして使う動かし方。➁ ロボ…
-
オドメトリー実験の本体
オドメトリーの実験に使った車体の外観、サイズ及び部品
-
3Dプリンターのファームウェアを更新した
3Dプリンター(Ender-3 V3 SE)を起動してもブルースクリーンのままで先に進まなくなった。解決方法はファームウェアの更新と同じとのこと。このサイトのや…
-
エンコーダーを使ったオドメトリーをやってみた
使い方
-
DCモーターのエンコーダーを使ってみる
今回使用するモーターから6本のコードが出ている。このうち1と6がモーター駆動用。2と5がエンコーダーの電源用、3と4からエンコーダのパルスが出力される。ところが…