3Dプリンターのファームウェアを更新した

3Dプリンター(Ender-3 V3 SE)を起動してもブルースクリーンのままで先に進まなくなった。解決方法はファームウェアの更新と同じとのこと。
このサイトのやり方でファームウェアの更新したら使えるようになった。

ファームウェアはこのサイトからダウンロードする。今回は最新(2023年10月25日)の
3503ad42b96c77ec2e901dd8323f5060.zip
をダウンロードした。これを展開する。

ファームウェア更新手順のポイント

  • ファームウェアをダウンロードして回答する(上図参照)。
  • SDカードをブロックサイズ4096で初期化する。
    Canonのデジカメで初期化するとこのサイズになる。
  • フォルダー”TJC_SET”をSDカードにコピーし、3Dプリンターのディスプレイにあるスロットに装着し電源を入れる。
    読み込みが終了したら電源を切る。
  • ファイル”Ender-3 V3 SE_HWCR4NS200320C13_SWV1.0.6_GD303.bin”の名前を”123.bin”に変更する。
  • SDカードのファイルを消してから”123.bin”をSDカードにコピーし、3Dプリンター本体のスロットに装着し電源を入れる。
    本体が立ち上がったら電源を切る。
  • SDカードのファームウェア・ファイル”123.bin”を消しておく。