2025年1月
-
エンコーダーを使ったオドメトリーをやってみた
使い方
-
DCモーターのエンコーダーを使ってみる
今回使用するモーターから6本のコードが出ている。このうち1と6がモーター駆動用。2と5がエンコーダーの電源用、3と4からエンコーダのパルスが出力される。ところが…
-
[ROS2]joystickでDCモーターをコントロールする
以前、joystickで亀を動かした。今回は亀の代わりにモーターをコントロールする。これは次の投稿を組み合わせたものになる。●[ROS2]ROS2にjoysti…
-
DCモータードライバーDRV8871を使ってみる
12VのDCモーターを回すのにDCモータードライバーDRV8871を使ってみた。マイコンにXIAO ESP32C3を使ってみたら、PWM制御のうちLEDC AP…
-
[ROS2]ROS2にjoystickを接続してみた
ROS2に既に用意されたパッケージだけで、joystickを使って亀を動かせるとのことでやってみた。インストールやパッケージから出力されるトピックは、きょうのか…
-
micro-ROSをやってみた
micro-ROSを使うとマイコン上にROS2のノードを作れるということなのでやってみた。ESP32のAPPでトピックを直接扱えるのはありがたい。micro-R…
-
WordPressに表示サイズを指定して動画を埋め込む
WordPress標準の「動画」ブロックでは、動画の表示サイズの指定方法が見当たらない。ネット検索していたらこのサイトのやり方が応用できそう。下のYouTube…
-
[ROS2]亀をPythonで周回させてみた