2025年
-
2.8インチTFTディスプレイに画像を表示する
概要 PCのPythonスクリプトは、PCの画像をMQTTを使ってESP32に送くります。ESP32は受け取った画像を2.8インチTFTディスプレイに表示します…
-
ATOM Matrixを使う
参照サイト 使い方を詳しく解説してある(ロジカラブログ)オフィシャルサイト 使うときの注意1 COMポートからアップロードした後は、USBケーブルを一度抜いて再…
-
Roller485 LiteとATOMS3R M12カメラキットでArUcoマーカーをトラッキングする
概要 Roller485 LiteのPOSITIONモードは、指定した角度に俊敏に移動する。カメラでマーカーをトラッキングしたらその俊敏さが分かると思いやってみ…
-
IoT MQTT Panelを使ってみる
概要 iPadやスマホで使えるMQTTアプリIoT MQTT Panelを試してみた。下の画像が使用例。STOPボタンを押すと右の黄色の帯にあるメッセージがパブ…
-
YAHOOファイナンスの個別銘柄情報の表示支援ツール
概要 東証の銘柄についてYAHOOファイナンスの個別情報の表示を簡単にするツールです。ブラウザからここにアクセスします。 使い方 表示されている銘柄のコード部分…
-
Roller485 Liteを回してみた
注意 MQTT_Matrix_pub_commans_speed.pyに変わっている 概要 統合型ブラシレス DC モーターモーションコントロールキット(R…
-
オドメトリー実験用コントローラープログラム
上の画像の「micro_ROS_joy2cmd_vel.py」を作る。 トピック トピック名 メッセージ型 通信方向 使用ノード 説明 /joy Joy Sub…
-
オドメトリー実験車のプログラム
WSL2で起動するジョイスティックコントロール(python) odometryをパブリッシュするコード(python) ロボット搭載ESP32のコード(Ard…
-
フォトアルバムツールを作ってみた
Web上にフォトアルバムを作るツールを作ってみた。多機能の既存ツールは色々あるが、途中で仕様や利用条件が変わると困る。長期に亘り変わらず使えるものが欲しかった。…
-
Raspberry Pi 5 に Arduino IDE をインストールする
Raspberry Pi 5 に Arduino IDE をインストールした。但し、バージョンは2.xではなく Arduino IDE 1.8.19 である。 …